世界競馬と地方競馬&障害レースTOP > ばんえい競馬と「障害レース重賞&交流重賞競走」一覧
ばんえい競馬と「障害レース重賞&交流重賞競走」一覧
【ばんえい競馬】
ばんえい競馬は、ふつうの競馬のようなサラブレットが参戦する競走レースとは全く異なり、体重が1トンを超えるような
農耕型ばんえい馬が騎手と重量荷物をのせたソリを引いて速さを競う競馬形態です。
明治時代の北海道で
農耕馬の力比べとして楽しまれてきた歴史があり、今では
帯広競馬場でのみ行われている競馬レースになりました。
なお、牡馬では
480〜1,000kgの全負担重量をソリでひくことが主流で、レースコースは
直線200メートル、途中に
2ヶ所の坂がある構成になっています。
そのため、レースは2分ほどの短時間といえども、多くの馬がゴールまでたどり着けないこともよく起こります。
【障害レース重賞一覧】
●3月:阪神スプリングジャンプ(J・G2)
●4月:中山グランドジャンプ(J・G1)
●5月:京都ハイジャンプ(J・G2)
●6月:東京ジャンプステークス(J・G3)
●7月:小倉サマージャンプ(J・G3)
●8月:新潟ジャンプステークス(J・G3)
●9月:阪神ジャンプステークス(J・G3)
●10月:東京ハイジャンプ(J・G2)
●11月:京都ジャンプステークス(J・G3)
●12月:中山大障害(J・G1)
【交流重賞競走一覧】
●東京大賞典(大井競馬場・G1)
●川崎記念(川崎競馬場・Jpn1)
●かしわ記念(船橋競馬場・Jpn1)
●帝王賞(大井競馬場・Jpn1)
●ジャパンダートダービー(大井競馬場・Jpn1)
●マイルチャンピオンシップ南部杯(盛岡競馬場・Jpn1)
●JBCクラシック(持ち回り・Jpn1)
●JBCスプリント(持ち回り・Jpn1)
●全日本2歳優駿(川崎競馬場・Jpn1)
(参考文献:「勝つための競馬」きほん事典/西東社,2013)
★ブックメーカーで世界競馬を楽しもう!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★関連記事
中央競馬場の障害レース
ばんえい競馬と「障害レース重賞&交流重賞競走」一覧(当記事)
地方競馬
世界競馬の一流ビックレース〜その1
世界競馬の一流ビックレース〜その2
【PR広告】
富裕層が勝ちに行くゲーム