世界競馬と地方競馬&障害レースTOP > 地方競馬
地方競馬
●地方競馬とは?
中央競馬とは異なり、主に地方公共団体が運営をしている競馬を「
地方競馬」と言います。
現在、地方競馬は全国に
16ヶ所あったと思いますが、すべての馬場が
ダートコースをメインに使用しています。(
※ 盛岡競馬場のみ芝コースあり )
コースの特徴としては、中央競馬場よりも砂の深さが深いので、より競走馬の
スタミナとパワーが求められます。
また、中央競馬場よりも小さなコースなので、先行した馬が勝利する確率が高いかもしれません。
さらに、レースの種類は
2歳・3歳・古馬(3歳以上)のレースが一般的です。
●地方競馬の馬券
地方競馬の馬券は基本的に中央競馬の種類と同じですが、「
枠連複」「
枠連単」など地方競馬でしか見られない馬券も売られています。
また、中央競馬で人気のある「WIN5」の大元にもなった「
五重勝単勝式馬券」を導入している場所もあります。
●地方競馬のポイント
地方競馬のポイントは、大きく分けて3つあります。
1.以前中央競馬で活躍していた競走馬を見ることがある。
2.大井競馬場・川崎競馬場・門別競馬場・帯広競馬場・高知競馬場ではナイター競走を開催している。
3.中央競馬よりもレース・パドックでの距離感が近く、のんびりした雰囲気もある。
(参考文献:「勝つための競馬」きほん事典/西東社,2013)
★ブックメーカーで世界競馬を楽しもう!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★関連記事
中央競馬場の障害レース
ばんえい競馬と「障害レース重賞&交流重賞競走」一覧
地方競馬(当記事)
世界競馬の一流ビックレース〜その1
世界競馬の一流ビックレース〜その2
【PR広告】
日本の中央競馬5レース